こんばんは!Misarinです。
今日は産院選びについてお話しようと思います。
結論から言うと、
私は東京マザーズクリニックにて計画無痛分娩を行うことに決めました。
無痛分娩を選んだ理由
分娩方法については、何なら無痛分娩という存在を知ったその瞬間(たぶん10代の頃)から
自分が出産するなら絶対に無痛分娩がいいと心に決めていました。
痛みに関して特別トラウマがあるとか
何か強烈なきっかけがあるわけではないけれど、
痛みには弱い方で採血なんかも直視できないタイプではあり、
痛みが少しでも和らぐなら使わない選択はないのでは?という本当に単純な考えです。
海外では無痛分娩が主流なのに、日本では広まっていないこともずっと疑問に感じてきました。
ただ、いざ自分が妊娠を考えて無痛分娩について調べてみると、
無痛分娩にも色々な種類があり、産院によって方針が全然違うことに驚きました。
そして、自分が想像していた無痛分娩ができる産院は思った以上に少なかった。
以下、私が探していた条件です。
産院探しの条件
①分娩初期から麻酔を入れられる
産院によって麻酔の方針が違います。
陣痛が始まってすぐに入れられる場合と子宮口が5cm以上開いてから麻酔を入れるところなど。
また、完全に痛みを取るのではなく痛みを和らげる「和痛分娩」もあるので混同しやすかったです。
中には少しは陣痛の痛みを味わってみたいという方もいるようですが、
私はできることなら1ミリも痛みを感じたくない派なので、
分娩初期から麻酔を入れてくれる産院で探しました。
②初産でもOK
これは今まで知らなかったのですが、初産はお産が長引く傾向にあり、
麻酔を使用することで帝王切開や鉗子分娩、吸引分娩のリスクが上がることから、
初産の無痛分娩を推奨していない病院も多くありました。
③24時間365日対応
これが一番ネックだったかもしれません。
やはり無痛分娩を行うには麻酔科医が在中していないといけないので、
24時間365日対応できる病院は本当に限られていました。
無痛分娩に対応する病院はあっても、実際には時間や曜日が限られているところがほとんど。
その場合、事前に日程を決めて行う計画分娩だとしても、
万が一、対応時間外に陣痛が始まった場合は自然分娩になってしまいます。
④施設の清潔感・ご飯が美味しい
ここまで調べると自ずと分かってくるのですが、そもそも①〜③を満たす病院は
ある程度の価格帯になってくるので、施設のキレイさやご飯についてはどこも十分すぎるくらいでした。
以上を踏まえて、東京23区内で候補に上がった産院は5〜6くらいでした(少ない・・!)
都内でこの程度であれば、地方なんて県内に1つ2つあればいい方なんじゃないでしょうか。
そりゃ、日本で無痛分娩が広まらないのも納得です。
東京マザーズクリニックに決めた理由
候補に上がった産院の中で、私が東京マザーズクリニックに決めた理由です。
①リア友のおすすめ、口コミ
私は30を過ぎてから結婚・妊娠したので、周りの友人はすでに出産を経験している人が多く、
2つ上の姉にも子供がいるのですが、身近で無痛分娩を選んでる人が全くと言っていいほどいませんでした。
そんな中、高校の同級生で唯一私と同じ思想(結婚前から出産するなら絶対に無痛分娩一択と心に決めていた)
の友人がいて、その子が妊娠した際に東京マザーズにしたと教えてくれたことが大きかったです。
口コミももちろん良かったのですが、身近な人の声って一番安心しますよね。
②考え方、経験値に安心できた
東京マザーズクリニックは日本で無痛分娩が今ほど浸透していない頃から
無痛分娩を積極的に行ってきた先駆け的な印象があり、
ベテランの医師・麻酔科医・スタッフの経験も豊富というところで安心感がありました。
また、世間で言われがちな無痛分娩のあらゆるデメリット、リスクと言われている部分は
医師の経験と技術に左右される部分が大きいと思ったので、決め手となりました。
※先生は本も出版されており、なんと初診の際に1冊いただきました!
無痛分娩に興味のあるすべての方に読んでいただきたい内容だったので、
ここで紹介させていただきます↓
③費用面
都内ということもあり、正直、比較検討していた産院はどこも高額でしたが、
いわゆる“御三家”に比べるとまだ費用が抑えられそうでした。
また、他の産院がどうだったか分からないのですが、
東京マザーズでは中期までの健診を他の産科で行い、後期から移行することができ、
その方が費用が断然抑えられると友人から聞いていたので、私はそのようにしました。
実際、東京マザーズの健診費用は毎回1万越えがデフォルト(!)ですが、
私が通っていた地域密着的な産科では毎回4000円前後だったので、
かなりの節約になったと思います。
とは言え、入院費用や分娩費用はかなり高額なので、心折れそうになりましたが、
人生で最初で最後になるかもしれないお産。
後悔はしたくないと思って決心しました!
さて、長々と書いてしまいましたが、以上が
私が東京マザーズクリニックで無痛分娩を行うことに決めた理由です。
ちなみに費用を抑えるために里帰り出産も検討したのですが、
上京して東京生活が長いため慣れない環境で過ごすことと
夫と離れて母と生活する方がストレスになりそうだったので笑、
私たちは都内での出産を選びました。
また、東京マザーズは人気な産院ですぐに分娩予約が埋まってしまうと聞いたので、
私は胎嚢確認の段階ですぐに電話しました!
出産はドキドキですが、今はこの産院で出産できること、入院生活が少し楽しみでもあります!
出産レポや実際にかかった費用など、また出産後に投稿したいと思います!
最後までお読みいただきありがとうございましたー!